東京都町田市の日本唯一の豆柴専門ペットショップ

Blog

当店がテレビで紹介されました

ouafouafclub 2019年01月26日 

当店がテレビ(TVK:テレビ神奈川)で紹介されました。

あっぱれ!KANAGAWA大行進」という番組で、2019年1月26日20時55分からの放送です。
タレントのデビット伊東さんが来てくれました!

その番組のホームページはこちらです。
http://www3.tvk-yokohama.com/appare/2019/01/post_341.php
当店の写真も多数載っています。

テレビ放送がYouTubeで公開されています。
https://youtu.be/BOJcpzx7GHwt

当店が放送されるのはここからです。
https://youtu.be/BOJcpzx7GHw?t=1755

なぜ当店の豆柴は安いのか?

ouafouafclub 2019年01月24日 

当店にいらっしゃるお客様の中には、豆柴を探して他のペットショップやブリーダーにも行かれた方も多くいます。
そうしたお客様によく言われるのが、「(Ouaf Ouaf Clubの豆柴は)他に比べて安いですね」ということです。

私も商売柄、他のペットショップの豆柴の価格をチェックしているのですが、当店の価格は他のペットショップよりもかなり安いことが多いです。
中には「一桁違う」とおっしゃるお客様もいらっしゃいますが、さすがに10倍は違わないので、他店で100万円超の豆柴を当店では数十万円で販売しているという意味だと思います。
また、多くのペットショップでは、子犬のお値段以外に諸経費(○○パック等の名称)として別途数万円から10万円以上かかるところが多いのですが、当店は子犬のお値段に諸経費は含んでいますのでプラス消費税のみでお引き渡しできます。

当店では、良質な豆柴を多くの方に届けたいとの思いから、できるかぎり安価で提供しています。

豆柴を安く販売できるのには、以下の3つの理由があります。

 

理由その1:徹底したコストカット

ペットショップを運営するのには、さまざまなコスト(費用)がかかります。
その中でも大きいのが、店舗の家賃と人件費です。

当店は、東京ではありますが郊外の町田という場所で、さらに駅からも徒歩15~20分と離れていて、しかも小ぢんまりとしたお店です。
都心だったり駅前だったり、郊外に大きな駐車場を設けているペットショップに比べて、家賃がかかっていません。

スタッフも、開店当初からオーナー・店長の私(青山)と、トリマーの2名だけでなんとかやりくりしていますので、人件費もそれほどかかっていません。

また、店の内装もすべて手作り(部屋の壁や壁紙・天井・床まで、すべて私がほぼ一人で作りました)するなど、徹底してコストカットしています。
そのため、豆柴の価格を抑えることができています。

 

理由その2:他のペット事業での収益

当店の豆柴が安い2つ目の理由は、生犬(豆柴)販売以外のペット事業でも利益を出しているからです。

以下のようなペット事業でも充分な利益を得ているので、豆柴に利益を上乗せしなくても大丈夫なため、豆柴の価格を抑えることができています。

  • ペット美容室(トリミングサロン)
  • ペットホテル
  • ペット保険の代理店
  • ペットフード販売
  • ペット用品販売

 

理由その3:ペット事業以外での収益

あまり知られていませんが、Ouaf Ouaf Clubの運営会社は、ペットショップ以外のさまざまな事業も行っています。
ペットショップ以外に、同じ町田でバーやレストランも経営しています。
また、ホームページ作成などのIT系の事業もしています。
そうした事業からも利益を得ているので、豆柴の価格を抑えることができているのです。

 

※できる限り安価で提供しておりますが、2020年の初夏以降は新型コロナウイルスの影響で、ペット業界全体でワンちゃんの数が少なくなり、特に豆柴はかなり値段が上がっています。

TOPへ